硬い森に迷い込む

あれは私がコンクリートの森にさまよい歩いていた時のことになるのだが、一匹の雄ライオンが本人にとっては自慢なのであろう一物を押っ立てて、女豹の後ろをつけていたのである。隠れる茂みがなかったので仕方なく細長い木の後ろに隠れてそれを見ていたわけだが、その2匹は巨大な(どれも巨大なのだが)コンクリートの塊の中へと入って行ってしまった。その後を追うのは叶わないようなので、また歩き始めることとした。手持ち無沙汰なので、背負っているリュックから垂れ下がっているバンドを爪繰っていたのだが、周りの動物たちの速さに対応できていなかったためか、常に右から追い抜かれてしまうのである。そこで私もフェザリングを働かせ、前への推進力を高めて移動することとした。コンクリートの森は景色を変えることなく、私の横にあり続ける。水場を見つけたので、その付近に腰を下ろした。他の動物たちの観察をするが草食動物を擬した肉食生物であるに違いない。なんという森。おぞましい森。立ち上がりまたさまよい歩くことを決めた私は、あの押っ立てていたライオンがそれよりも怖ろしい肉食に食い散らかされることが容易に想像できたことに驚愕しつつ、内裏の如き穏やかで広い空間に出れることを祈った。生物の流れに逆らうことを嫌ったせいで私は丸天井の空間へと引きずり込まれてしまった。題目が散らかっているその空間には哀れにも肉食の見世物となった死骸が積み重ねられているではないか。ああ、赦してほしい。この卑賎な身に対して内裏を求めてしまった私はおぞましき咎人であろう。私は来た道を戻る意を決し、見覚えはあるが見覚えがあるのかわからない空間をフェザリングを押っ立てて迷わないように進み、陽が沈むより先にこの森を抜けるため手を爪繰らせることなく推進にすべての精神を注ぎ込んだ。しかし、森は広かった。陽は落ち、森が輝きに充ち始める。肉食動物の本領が発揮されんと森がうごめいている。違う、あらゆる移動がうごめいているかのように見せかけていただけであった。あの女豹が見えた。背筋を伸ばし、あえて優雅に歩くその姿勢は目を惹く。私はその女豹がどこに行くのかを確かめたくなり、後をつけてみることとした。今思い返すにあのときの私は、雄ライオンに似た獣であったと思う。主観の記憶は求めるものを示してはくれないのだが。歩き、止まり、曲がり、歩く。そして止まる。どの種族かは私の知識が不足しているためわからないが、肉食動物が度々女豹を一瞥するのだが、種族にあまりの隔たりがあるのか断念していた。それなりに歩いてより輝きを増したコンクリートの塊にたどり着いた。その中に意を決して入ったのだが、あまりの生物の数に仰天し、ついに女豹を見失ってしまったのである。彷徨い歩き生物の流れに従って進んでみた。いや進むしかないため進んだところ、どうやらこれは運ばれるようなのである。だが、この森から逃れたい私は、やけに平行なレールを走るインクラインに乗り込み脱出を願った。
やがて動力音は響き、レールの上をインクラインは駈けて行く。さらば、森よ。肉食獣が肉食獣を喰らう恐るべき場(フィールド)よ。私は故郷を目指す。
そうして、今も故郷を目指している。我が故郷に肉食生物はいない。ゆえに我が故郷ははるか先。はるか先になるだろう。肉食生物が旺盛していたあの場からはずいぶんと離れたが、肉食生物がいない地を目指すにはもっと進まないといけないことは、内裏に天皇が住んでいることよりも確かである。

押っ立てる(おったてる)・・・《他下1》|文|おった・つ(下二) 「立てる」を強めていう語。
バンド【band】   ①平たいひも。「ブック―」 ②洋装に使う革・布などの帯。ベルト。 ③(frequency~)周波数帯。「ツー‐―‐ラジオ」 ④一組の人々。一団。 特に軽音楽などの楽団。楽隊。「ブラス‐―」 ⑤(動物の)群れ。
フェザリング ・・・https://kotobank.jp/word/%E5%8F%AF%E5%A4%89%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%9A%E3%83%A9-466048
擬する(ぎする)   《他サ変》|文|擬す(サ変) ①ある物を仮に別のものとして見る。見立てる。著聞20「錦の地鋪(じしき)を庭上に敷きて舞台に—・す」 ②あるものに似せる。まねて作る。「杜詩に—・する」 ③未決定のことを仮にあててみる。あらかじめ定める。平家1「五節豊明の節会の夜、忠盛を闇打にせむとぞ—・せられける」「次期会長に—・せられる」 ④ある物を他の者にあてがう。さしあてる。「刀をのど元に—・する」
内裏(だいり)   ①天皇の住居としての御殿。御所。皇居。禁裏。禁中。禁闕(きんけつ)。大内(おおうち)。柴庭。 続紀9「―に召して、御酒幷(あわ)せて禄を賜ふ」。②「内裏雛」の略。
円天井・丸天井(まるてんじょう)・・・①半円球をなす天井。ドーム。 ②比喩的に、大空。青空。
題目(だいもく)  ①書物の標題。題号。外題。②研究・施策などの主題。 ③箇条。問題。平治「叶ひ難き―なる由申されければ」④名目。唱え方。名号。⑤日蓮宗で唱える南無妙法蓮華経の七字。御題目。
卑賤・鄙賤(ひせん)・・・身分・地位の低くいやしいこと。
インクライン(inclined plane) 傾斜面にレールを敷き、動力あるいは重力によって貨物や船を昇降させる一種のケーブル‐カー。日本では京都市蹴上(けあげ)にあった琵琶湖疏水のものが有名。

広辞苑第7版 (一部コトバンクリンクを参照)

kinotto@benben

キノットと申します。サッカーの情報とか発信できるように頑張ります。

コメントを残す